日常のちょっとした体調の変化から、生活習慣病の管理まで。
当院では、身近な「かかりつけ医」として、幅広い内科診療を行っています。

気になる症状があるけれど、「これって何科に行けばいいの?」と迷うときにも、お気軽にご相談ください。

診療項目から選ぶ

高血圧

Hypertension

血圧が高い状態が続くと、気づかないうちに血管や心臓に負担がかかります。
健診で指摘された方はもちろん、ご自身で測っていて少し気になるという方も、早めのご相談をおすすめします。

当院では、お薬だけに頼らず、生活習慣の見直しも含めてご一緒に改善を目指します。
必要に応じて、スマートフォンアプリを活用した治療補助ツール「CureApp HT(キュアアップ エイチティー)」の処方も行っています。保険適用があり、アプリによる日々のサポートで、ご自宅でも無理なく生活習慣改善・血圧管理が続けられます。

糖尿病

Diabetes

血糖値が高めと言われたけれど、まだ治療は必要ないと言われた――
そんな「境界型」の段階でも、生活を少し見直すだけで進行を防げることがあります。

当院では、尿検査・血糖測定・HbA1cの検査をすべて院内で行っており、診察当日に結果がわかります
そのため、結果を見ながらすぐにお話しできるので、
「今回はここを気をつけよう」「次はこうしてみよう」といった現時点に合った具体的な方針を、その場で一緒に考えることができます

長く付き合っていく病気だからこそ、小さな変化にも気づけるよう、丁寧なサポートを心がけています。

高コレステロール

Hypercholesterolemia

血液中のコレステロールや中性脂肪の値が高い状態が続くと、心臓や脳の血管に負担がかかり、将来的に心筋梗塞や脳卒中などのリスクが高まります。

当院では、患者さん一人ひとりの年齢や既往歴、生活習慣などを踏まえた「将来のリスク」に応じて、治療の目標値を設定しています
必要に応じてお薬を使用しますが、まずは食事や運動など生活習慣の見直しからご提案します。

「まだ症状がないから大丈夫」と思いがちな病気ですが、予防が何より大切です
健診で指摘された方は、ぜひ一度ご相談ください。

睡眠時無呼吸症候群

Sleep Apnea Syndrome (SAS)

いびきが大きい、日中に強い眠気がある、熟睡感がない――
もしかすると、寝ている間に呼吸が止まっているかもしれません。

当院では、自宅でできる検査をご案内し、必要に応じてCPAP治療を行っています。ご本人はもちろん、ご家族の方からのご相談も歓迎しています。

花粉症

Hey Fever (Allergic Rhinitis)

毎年、春や秋になるとくしゃみや鼻水、目のかゆみがひどくなる――
それは「花粉症(アレルギー性鼻炎)」かもしれません。

花粉症はつらいだけでなく、仕事や勉強に集中できない、眠りが浅くなるなど、日常生活に大きな影響を与えます。
市販薬でなんとかやり過ごしているという方も多いですが、症状が強い方や、毎年つらい思いをされている方には、早めの受診をおすすめします。
当院では、症状に合わせた内服薬や点鼻薬・点眼薬などを組み合わせてご提案しています。

さらに、スギ花粉・ダニアレルギーに対する舌下免疫療法(シダキュア・ミティキュア)にも対応しています
これは、根本的な体質改善を目指す治療で、続けることでアレルギー反応を軽減または治癒できる可能性があります
すべての方に適しているわけではありませんが、治療開始前に詳しくご説明いたしますので、ご興味のある方はお気軽にご相談ください。

よくある症状

Commonly Seen Symptoms

「ちょっと気になるけど、受診するほどかな…?」

そんなときも、どうぞ遠慮なくご相談ください。

  • 排尿時の痛み・頻尿(膀胱炎など)
  • めまいやふらつき
  • 疲れやすさ・顔色が悪い(貧血など)
  • 健康診断で「再検査」「精査」と書かれていた項目のご相談

診察のうえ、必要に応じて検査や他の医療機関へのご紹介も行います。

ご予約・お問い合わせはこちらから

※予約はWebまたは受診時のみ。

お電話では承っておりません。

診療時間
Hours

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat

Sun
8:45-12:00-
16:00-18:15---
木・土午後と日祝日は休診/朝は8:30に開門